ドタバタ家族のアメリカテキサス珍道中

コロナ禍に役立つ情報をタイムリーにお届け

お兄ちゃん達小学校生活1ヶ月経過レポ

お兄さん達が小学校へ通い始めて1ヶ月以上経過しました。
1ヶ月経って子供達はようやく学校に慣れてきた様です。(親の方は毎日の子供達の宿題にてんてこまいで、全く慣れませんが💦いつになったら完璧に提出出来る日がくるのやら〜😭)

兄弟それぞれ性格が違うので、この1ヶ月の様子を記録しておきます。

マイペースな兄は、自分の好奇心を追求する事が好き!
読書、将棋、ピアノと運動以外の趣味が多く、自分の好きな様に時間を使いたいタイプで、人の気持ちを考えたりするのが苦手です。
本の学校でも特定の仲良しの子などいませんでした。

真面目でちょっと神経質な所がある弟は、幼稚園の時も、小学校でも、自分と同じ様な子と仲良くなり、お友達と協力しながら学校生活を送っていました。
ストレス発散は運動の様で、体を動かすことが大好きです。

現地校1日目は元気に帰ってきた2人でしたが、1週間程すると弟の方は
「日本の小学校の方がずっと楽しかった。
日本に帰りたい。友達に会いたい。」
と、毎日の様に言うようになりました。
朝、手を繋ぎながらスクールバスを待っていると、隣でボソッと言うのです。

辛い気持はわかるので、毎回胸を締め付けられました。

子供達が乗った黄色いバスが見えなくなるまで
頑張れー頑張れー!
と、いつも心でエールを送りながら、両手を大きく振って見送っていました。

そんな弟も、小学校に通いだして1ヶ月程経つと、いつの間にか
「日本に帰りたい。」 
と、言わなくなりました。
休み時間の過ごし方などを聞いてみても、仲良しのお友達がいるわけではなさそうなのですが、環境に慣れてきたのでしょうか?
「一緒に遊ぶ子がいないから、今日は空気と追いかけっこした。」
などと言われると、やはりまだまだ心配ですが、通学も嫌がらず、体調もいいので、毎日休まず登校しています。

学校での先生やお友達とのコミュニケーションはグーグル翻訳とYES、NOで答えている様です。

一方でお兄ちゃんの方は、高学年なので自分の感情を素直に表現しないお年頃になってきたのか?言葉の通じない状況をストレスに感じていないのか?
わかりませんが、日本にいた時と何も変わりません。
「学校はどうでしたか?」
と、聞いても
「楽しかったよ。今日はこんな事があったよ〜ペラペラペラ〜」
と、いつも通り。
休み時間もクラスメイトとボール遊びをしたりしている様です。
日本人家庭が他にいない為、珍しいからか、クラスメイトの一人が日本文化に興味を持ってくれ、色々書いてきてくれたり、質問してきてくれていて。
「相手は色々調べてきてくれてるんだから、あなたも日本の知ってほしい事を書いて渡してみたら?」
と、提案してみましたが、
「嫌だよ。面倒くさい。」
と…。
相変わらずです。

お兄ちゃんのコミュニケーションツールは、やはりグーグル翻訳、それと少々の単語を繋げて簡単なやり取りはしているみたいです。

「僕のおじいちゃんの名前〇〇って言うんだけど、君どう思う?」
と、聞かれて
「素敵な名前だね。」
って、返した。
と、言っていたりするので、短い疑問形で問いかけられれば、何となく簡単な言葉で返しているみたいです。

これから2ヶ月3ヶ月と経過して、またどう変わっていくのでしょうか?

弟くんに仲良しのお友達が出来てくれたらいいなぁ〜と、思っています。